
Our Programs
資金支援
にゃんと・ボランティアネットワーク
事業指定寄付
にゃんと・ボランティアネットワークでは、動物と人が互いに快適に共生できるような社会を目指します。外飼いの猫が他人に迷惑をかけたり、野良猫が地域住民の暮らしに悪影響を及ぼしたり、多頭飼い崩壊を起こした猫たちが虐待やいじめの対象となっていたりと社会問題にもなっています。保護活動をして、適切な医療処置を行い、家族になってくださる方を探しています。
今、活動資金が少なく、猫たちの病気も治してあげられず、生きていくだけの生活も守ってあげられなくなりそうな状況となっています。
困っている子たちに救いの手をお願いします。
猫たちも私たちと同じように、生きる資格はあります。
あなたの優しい気持ちが、猫たちを救います。
猫も人も過ごしやすい社会を作っていきましょう。
〇事業内容
猫の保護、医療処置、譲渡活動、適切な飼育の仕方の啓もう活動
【寄付目標額】 1,000,000円


資金支援
子どもの権利条約フォーラム
事業指定寄付
南砺市は、子どもたち一人ひとりが大切にされるまちになるべく、「南砺市子どもの権利条約」の制定に取り組んでおられます。そこで、より多くのみなさんに「子どもの権利条約」を知ってもらうために1993年から毎年開催されている全国フォーラムが、今年は南砺市で開催されることになりました。
コロナ禍においての全国大会は「なんと キッズ ライツ フェス」と銘打ち、南砺会場だけではなく、全国のサテライト会場をオンラインでつなぎ、尾木直樹氏の基調講演や、大会に参加している子ども実行委員の声を届けていきたいと考えています!
未来は子どもたちが作っていきます。子どもたちの可能性を信じて、輝くことのできる社会になるよう「子どもの権利条約フォーラム2020in南砺」に取り組んでまいります。地域の企業、団体、個人のみなさまに本大会の趣旨をご理解いただき、支援者として協賛をお願いしたいです。
すべては子どもたちの笑顔のために。ご協力、よろしくお願いします。
日程:11月14日(土)~11月15日(日)
場所:南砺市福野創造センター「ヘリオス」
内容:子どもによい環境について学び、親子で楽しめる様々なワークショップも開催します。
1.【メインホールイベント】 尾木直樹氏基調講演+子ども実行委員とのシンポジウム
2.【交流会 】 全国の子どもたちを繋ぎます。
3.【分科会】 明橋大二氏、種部恭子氏 他
4.【展示コーナー】 県内外の各団体の紹介
5.【こどもギャラリー】 子どもたちの作品を紹介
6.【ほのぼのマルシェ】 おいしい物やワークショップ
7.【なんとブース】 開催地・南砺のいいもの発信!
【寄付目標額】500,000円

資金支援
(公財)南砺幸せ未来基金を通じた公益活動の活動資金へのご協力のお願い
南砺市内では、地域が抱える諸問題の解決を目指す活動や地域社会を住みやすくする活動など、公益的な活動が多数行われています。ただ、それらの活動への財源や関心を持つ方が、まだまだ多くないのが現状です。
そこで、(公財)南砺幸せ未来基金では、地域が暮らしやすく、豊かになることを目指して、南砺市と共に「寄付文化の普及啓発」を進めています。
皆さんの善意の思いをカタチにすることで、地域課題解決への取組が加速し、次の社会参加の機会を生み出し、循環していきます。南砺市の未来を応援してください! 南砺市の未来を一緒に創りましょう!

資金援助
遺贈・相続寄付
築き上げられた財産を、愛着ある南砺の未来のために遺したい方へ
相続した財産を寄付すると、その分は相続非課税です。
遺贈の際は「公正証書遺言」により遺言執行者を指定することをおすすめします。


寄付金控除について
公益財団法人 南砺幸せ未来基金へのご寄付は税制優遇の対象となります。
支援していただいた寄付は、基金を通し、南砺のまちづくりを目的とする団体の活動支援や活動を支える基金の運営等のために使用させていただきます。
一方で寄付者のみなさまは、「寄付金控除」というかたちで税の優遇処置を受けることができるようになります。
つまり、寄付することにより「応援したい!」「頑張ってほしい!」という思いを実行できると同時に、税の軽減という特典を受けられる事になります。