top of page

ミッション・パーパス

ミッション

“ものがたり”を語る人を育む
事業=ものがたり

私たちは、「ものがたりを語る人」(つくる人・語る人)を

「南砺に対する地域愛と利他の気持ちを持ち、地域をよりよくしたいと行動できる市民」と定義します。

様々な形の支援(資金的支援・非資金的支援)によって

地域と市民の自立性を高めることで

地域の持続可能社会の実現に貢献します。

パーパス

私たちは

地域資源・精神風土を最大限活かしがら、南砺各地の取組みが連携しあい

南砺全体の自立循環の姿を描き出し
「この地の誇り」を次世代バトンタッチしていくことを大切にしています。
南砺の新たな暮らし方を創出する次世代を担う若者や女性等の活気溢れる活動等を皆で支援し、
「未来のこども達に、南砺の未来資本」を創りあげ、繋いでいきたい思います。

( 設立趣意書より抜粋・一部改変 )

10年後の地域の在りたい姿

利他の心で地域の未来を
つくるプレイヤーが1%いる

(南砺市民 ≒ 5万人の1% = 500人)

・「ものがたりをはじめたい思う人」がふえる。
・「ものがたりを
うみだす人」がたくさんいる。
・「ものがたりをつくる人同士」が
相互プラスの影響を与え合っている状態になっている。
地域に「ものがたり」がうまれている。

bottom of page